最近は、朝起きたらまず早朝に庭にでて草取りをしたり、花に水やりをしたりして1日の始まりに想いをよせる。
この時間がかなり瞑想的で、この先もずっと続いていけたらいいなとおもうささやかな静けさを味わってる。
ボーボーに生えていたバジル、もうそろそろ切ってやらんと限界かもしれんと思って、ちょっと遅くなって育ち過ぎてしまっていたけど今日刈った。
ハーブはまだ、育てるのに苦労するけれど、勝手に元気に育っているやつもあって、バジルと一緒にオレガノも収穫。
そうはいってもオレガノって、乾燥させないとなかなか使い道もわからないんだけど、伸び過ぎてたのをカットした。
バジルは、少しだとそのまま使えるけど、大量になったときはどうしようもないのでバジルのソースを作るのであります。
毎年恒例。来年は2株植えて、たくさん作ったら人におすそわけしようかなと思った今日。
- 松の実(Pine nuts)
- にんにく(Garlic)
- レモン汁 (Lemon Juice)
- バジルの葉っぱ (Basil)
- オリーブオイル(Olive oil)
- 塩 (Salt)
- パルメザンチーズ(Parmesan)
市販のバジルソースは、色々入ってるし、日本のいろんなメーカーのはいくつか味見したけど、奇妙に甘いのが多いイメージ。
全然美味しくないので自分で作ってしまおう。
ビシャーと回すだけなので、そんなに複雑じゃないレシピ。
冷凍しておいて、パスタとか炒め物に使えるので便利です。
こういうときだけ登場する、ミニサイズのクイジナート。(フードプロセッサー)
アメリカにいたときに買って、そのまま海を渡って今も使ってるからもう10年くらいの付き合い。
朝のしやわせな弁当時間。