昼にクリスマスの残りのケンタッキー(冷凍してあるやつ)を食べるとき用。
食べきりサイズ、4個分くらい。
- 小麦粉120g(強力粉薄力粉半々くらい)
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 豆乳 75ml
- 油 40g
で一度トライ。(あとで適当に調整)
豆乳が牛乳に、油がバターに、を適宜変更。
バターと牛乳を使わないなら、何で深みを出すか?んー。
一回シンプルなままでやってみよう。
- 粉のものをさきに混ぜておく。
- ミルク(豆乳or牛乳)を入れて、バター(または油)もいれたら小麦粉を崩しながら手で混ぜる。(固形油の場合、スキッパー(板)で切るようにして混ぜてもいい(こねすぎを防げる)
- 打ち子(強力粉)をした台の上で、生地を馴染ませるように7-10回折るように捏ねる。
- ラップに包んで1時間くらいひやして、打ち粉をした台の上で2センチくらいに伸ばす。
- 丸い型で抜いて、油かクッキングシートを敷いた上にならべて、220度で13〜15分。
焼く前にしっかり冷やすことと、こねすぎないこと。
バターを入れるなら、溶ける前にさっと混ぜる。じゃないとさっくりならない。
固形油の場合最初に1センチくらいに切っておく。
通常の油(透明のごま油、米油など)だとどうなるかわからないけどやってみる。
コネすぎはダメ。
型は88センチらしい。
持ってないのでてきとうなコップのヘリを使う。
(丸い型はなくてもいろいろなコップの大きさがあれば代用できる)
ソーダブレッド、ビスケット
好きでよく作ってたなあ。日本ではほとんど作ったことない。
全然関係ないけど、潤くんから昨年はごめんなさい、今年もかっとばすぜとメールがきてた。
別にかっとばさんでいいから、地味に癒してほしい。
2020-01-05
今日は結局バターと牛乳でオムニボアバージョン。
塩は粒が細かいのと有塩バターを使うので1/4小さじに。
超雑に作ったけど、とっても美味しくできて、満足。
シンプルなものは、やっぱりバターと牛乳でやるといいかな。
またveganバージョンを探してアップしてみます👍
View this post on Instagram
こういうバターミルクのシンプルなビスケット、一番好き。 焼き立てをそのままオーブンから出した瞬間にほおばるためだけに、菓子を焼くようなものだ。 #buttermilkbiscuits