Home » Diversity 自由に生きる » どちらの味方もしないでいられること

どちらの味方もしないでいられること

どちらの味方もしないでいられるということは、

ほんとうの聡明さだと思う。

そういう人に出会うと、本当に安心する。

 

意見をただ言わずに、黙ってどっちつかずに見てみぬふりをすることとは

次元が違う。

黙って見て見ぬふりをすることは、どちらかの肩を持つことよりももっと愚かなことだ。

 

自分の身の上にただ共感して溺れさせたり、

相手を庇って辛い気持ちを増長させたり

 

誰かの肩をもつということは、必ず誰かを陥れることになる。

 

そんなときに、誰の味方をするでもなく、最良の道を探そうと、真摯に話を聞いたり知恵を絞ったりできるひとたち。

 

たくさんではないけれど、そういう人がこの世界にちゃんと居てくれて、それは本当の希望であると思う。

 

ふたつの違う世界が共存するということは、可能だ。

 

発達障害の人と、定型発達の人が、愛し合って、支え合って、ずっと寄り添うことは可能なのだと体現してきた人に出会えて、

今日はじめて希望を見せてもらったような気がした。

 

嬉しかった。

 

ずっと泣いていた場所に、光が差し込む。

 

 

 

「本当のこと」をちゃんと言える人が

こんな近くにいてくれて、本当に嬉しかった。

 

 

Hello! It's Mai.

世界中に愛と癒しが行き渡り、みんなが支え合って生きてゆけますように💕
Mai

Recent Posts

Category

Home » Diversity 自由に生きる » どちらの味方もしないでいられること